ガスオーブン パナグリル 火を使う

フランス菓子
パナグリル ガスオーブン

パナグリル ガスオーブン

オーブンレンジがほしいなぁ、って思っていたが、

電子レンジを使用しない生活が、何年も続いていると、家電製品店にあるオーブンレンジうを買う気にもなれなかった。

そして、ふととあるフリマサイトでてにいれた、

45年以上前に製造されたらしい、ナショナルのパナグリル。

しかも、奇跡的に未使用だった。

説明書の通りにすすめると、見事に作動した。

都市ガス用とLP,プロパンガス用があることさえ気をつければ、大丈夫だ。

デザインは、レトロ。

無駄がない。

火力調整はできるけど、温度調整はない。

そこで、必要になってくるのは、温度計。 内部の温度がどうなっているのか、

手前と奥でどうちがうのか、タニタやサトウなどで、オーブンレンジ用の温度計は手に入る。

アナログだけど、

要は自分でオーブンの特徴、温度管理がわかればパン、フランス菓子、クラブサンドも、美味しくできるようになる。

便利なのは、もちろん、電気のオーブンレンジなんだけど、

俺のような超自然的な生活となると、少々難ありでも、火を使って調理をしたい。

だから、オール電化、電磁調理器などはタブー中のタブー。

いざ、パナグリルを何回か使って見た感想は、

「楽しい」

ジジー、というアナログのタイマーがあり、

どんな感じにパンが焼き上がるのか、

失敗も多々あった。 (どれだけ真っ黒なパンを焼いてしまったことか。 )

 

焼き菓子でも、オーブンの特徴を知ることが重要だと聞いた。

要は料理教室やレシピ本で何度の温度でどれだけ焼くのか、

確認しても、各自の家のオーブンで同じように仕上がるわけではない。

(教室で学んだけど、焼き上がりがうまくいかない、って言うときは必ずオーブンの温度や特徴を確認しよう。

 

オーブンの特徴を知れ、というのがお菓子づくりのポイントだと以前に聞いたことがある。

 

松下電器産業 ガス高速調理器 パナグリル

40年以上経とうが、デザイン、火力、

使いやすさ、

ガスならではの、パリっとした仕上がりよさ、

気に入ってしまった。

まだまだオーブンの特徴はつかめてないけど、

やはり火を使う料理は気持ちがいい。

手を使う、火を使う、

より自然に近い調理でいきたい。

 

 

タイトルとURLをコピーしました