ネットオークション、フリマアプリでの詐欺

 

数多くの購入をしていると、

何回かは偽物を受け取る事があると思います。

 

この記事を読むメリット

ヤフオクを含めると、10年くらいの経験から、

詐欺事例とともに、対策について学べます。

 

気をつける点

 

まず、前提として、気をつける点を述べます。

 

受け取り完了はすべて確認してから。

 

 ヤフオク、メルカリ、ラクマといったフリマアプリの共通点として、

販売者は受け取り完了後に入金されます。

 

受け取り完了=取引成立となるため、

先に受け取り完了をしてしまうと、取引のキャンセルができなくなります。

 

販売者は、迅速な受け取り完了を求めます。

これは、受け取り完了をしないと、売上金が入金されないシステムのためです。

 

そのため、なるべく迅速に受け取り完了をしたいところですが、

:本当に商品に問題がないのかどうか、

 

しっかりと自分で確認、理解してから、受け取り完了をしてください。

 

とりあえず、受け取り完了を早めにしていましがちですが、

偽物だった場合、運営側は助けてくれません。

 

先日、ネットオークションで、明らかな詐欺がありました。

通常ですと、販売者の方に威圧的な態度を取らない限り、キャンセルは受け付けてもらえることが大半です。

 

相手も人間です。

 

なるべく穏便に取り組みたいものです。

 

しかし偽物を手にしてしまったなどの場合、泣き寝入りする前に

必ず相手に伝えてほしいことがあります。

 

それは、「消費者センター」に相談します。

また「警察に被害届を出します」

という旨を相手につたえてください。

 

金額が大きい場合など、相手が対応を先伸ばししてくることもあります。

 

冷静になって、穏便に解決するように勤めれば、

 

大抵の場合、返金等の対応をしてくれます。

 

 

尚、被害届けに関してですが、

以下のように事前準備をしておく必要があります。

 

ヤフオクの場合


対象となったオークションID

相手方のYahoo! JAPAN ID

送金先の銀行名、口座番号、あて先(商品送付の場合には送付先住所、あて名)

送金(または商品の送付)を証明する書類の写し

メールの交換記録(メールの記録は、ヘッダー情報を全部表示して印刷する)

具体的な状況を説明するメモ

 

最寄りの警察署又は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口に相談してください。
 

タイトルとURLをコピーしました