田舎暮らしで自然農法、自給自足
田舎ぐらしで体験したこと
自己紹介
お問い合わせ
天然砥石
野草、薬草
野草、薬草
天然のミョウガ
無農薬自然栽培でミョウガをたくさん育てています。 しかし、本日、 山に自生する天然のミョウガを収穫しまし...
2021.10.02
野草、薬草
野草、薬草
マコモダケが旬になってきました。
知る人ぞ知る、マコモダケ。 収穫の期間は9月から10月中旬にかけての僅かな時間です。 実は、もっとも...
2021.09.18
野草、薬草
野草、薬草
ヘソに膿がでた どくだみを使ってみた。
以前、中耳炎になったとき、耳鼻科に行くか、 自然療法で行くか、決断を迫る時があった。 ...
2021.09.06
野草、薬草
野草、薬草
菊芋こそ最も自然栽培に最も適した野菜
菊芋こそ最も自然栽培に最も適した野菜だと断言できる。 荒れ地だった家の庭。 ...
2021.08.18
野草、薬草
野草、薬草
菊芋茶 (菊芋の葉でつくる)2
ココ最近、毎日菊芋の葉のお茶をつくって飲んでいる。 乾燥させた葉はなくなったので、 今は夏に...
2021.08.17
野草、薬草
野草、薬草
笹の葉茶 をつくる。 とにかくうまい。
笹の葉茶 笹の葉は、色々種類はあるようだが、 もっとも簡単に手に入る。 今住んでいる山の近く...
2021.08.14
野草、薬草
田舎の生活
粘土団子で種まき
日本よりも海外で理解者が多い福岡正信さん。 わら一本の革命、自然に還る、自然農法、緑の哲学、そして 無の12...
2021.07.21
田舎の生活
野草、薬草
野草、薬草
ドクダミの葉が外耳炎に効いた
ドクダミの力 結局、ドクダミの葉を耳に突っ込んで、数時間を3回繰り返した。 それから、耳の問...
2021.07.19
野草、薬草
田舎の生活
外耳炎にドクダミをつかってみた
外耳炎にドクダミをつかってみた 耳が痛む。 何やら、黄色っぽい液体が少し、耳に固ま...
2021.07.15
田舎の生活
野草、薬草
ホーム
田舎の生活
野草、薬草
メニュー
田舎ぐらしで体験したこと
自己紹介
お問い合わせ
天然砥石
田舎暮らしで自然農法、自給自足
検索
タイトルとURLをコピーしました